あなたが好きな飲み物は何ですか?
今回はTV番組【マツコの知らない世界】でも紹介される“ココア”について解説していこうと思います。
マツコ・デラックスさんも感動したココアの魅力とは!?
また、ココアは飲むだけではなく、スイーツなど色々なところで活躍している事を知っていましたか?
そんな、スイーツとしてのココアはバレンタインの主役になりつつあります。
それでは、さっそくご覧頂きましょう。
スポンサードリンク
ココアの魅力とは!?
出典https://www.ssnp.co.jp/news/beverage/2018/11/2018-1107-1249-14.html
あなたは“ココア”は好きですか?
ココアとは、「カカオ豆およびカカオ豆を原料とするチョコレートの各種中間製品(カカオペースト(カカオマスを滑らかにしたもの)」であるとされています。
これだけを聞くと何のことだか分かりませんよね(笑)
ザックリお伝えすると、ココア=飲むチョコレートです。
誰もが一度は飲んだことがある“ココア”。
特に冬の寒い時期に飲むココアは美味しいですよね♪
仕事の合間に飲むドリンクは疲れた体や脳をリフレッシュしてくれますが、そんな時ココアは最適ですよね。
しかも、ココアは健康的な飲み物だという事が分かっています。
そんな、ココアの魅力とは一体何なのでしょうか?
ココアの魅力 その① 栄養素が豊富
『カカオ豆』には多くの栄養分が含まれていて、その主成分には、強い抗酸化作用があり、血糖値の抑制や血流の促進などさまざまな健康効果があるカカオポリフェノールが含まれています。
そしてリラックス効果があるといわれるテオブロミンや、食物繊維のリグニン、カルシウム、マグネシウムなどのミネラル成分も含まれており、カカオ豆はまさに栄養素の宝庫なのです。
ココアの魅力 その② 食物繊維が豊富
『カカオ』には豊富な食物繊維が含まれていて、その量は食物繊維の代表である『ゴボウ』よりも多く含まれているのです。
カカオポリフェノールには腸内環境を整える働きもあるため、ココアを飲むことで便秘解消に効果があるとされています。
さらにココアに含まれる『グリニン』という食物繊維は腸内で溶けないため、便の硬さを増やすことで腸壁を刺激して、便通をスムーズにする効果があります。
ココアの魅力 その③ ポリフェノールが豊富
『ポリフェノール』には抗酸化作用など様々な効果がある可能性が報告されています。
ポリフェノールが含まれるというと一般的にワインを思い浮かべますが、ココアにもポリフェノールが多く含まれています。
アルコールなしでポリフェノールをたくさん摂取できるココアは、お酒が弱い人にも嬉しい食べ物です。
このように、ココアには沢山の魅力があります。
美味しいだけではなく、健康にも絶大な効果を発揮してくれるココア。
これを飲まない理由はないですよね。
美味しく健康になれるココア。
あなたもにも、是非ココアをお試し頂ければ嬉しいです。
ココアでできる掛け合わせについて
ココアの魅力は、ただそれを飲むだけでは終わりません。
他の食べ物などと“掛け合わせる”ことにより、その美味しさを更に倍増できます。
例えば『バナナココア』。
これは、バナナラテとココアを掛け合わした一品で、濃厚なココアとバナナの贅沢な美味しさを同時に味わうことができる優れものです。
ココアと甘いものが好きな方にはたまらないものとなるでしょう。
このように、ココアを使ったアレンジ商品は多数存在します。
その中でも、オススメしたいものを何点かご紹介させて頂きます。
◆バナナとココアのヨーグルト
出典https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1710003183/
ココアとヨーグルト、バナナと組み合わせることで、腸内細菌とそのエサとなる食物繊維、オリゴ糖を摂取することができ、腸を整えるベストな組み合わせです。
◆生姜ココアチャイ
出典https://www.instagram.com/p/BpTeE7xAfWK/?utm_source=ig_embed
ココアのコクが、生姜の独特の味わいとマッチしてクセになるおいしさです。生姜のピリリとした風味が、口の中を温めてくれるような味わいを感じる組み合わせです。
◆豆乳ココア
出典https://recipe.rakuten.co.jp/recipe/1790001070/
豆乳に含まれるイソフラボンは女性ホルモンの構造に似ており、女性特有の悩みを緩和してくれる働きがあるといわれています。(※出典10)ココアの抗酸化作用と掛け合わせて、アンチエイジングにおすすめです。
このように、ココアと何かを掛け合わし、さらに美味しさを追求した料理は数多くあります。
あなたも、ココアに何かを掛け合わして楽しんでみてはいかがでしょうか。
スポンサードリンク
ココアでマツコ感動!?その魅力とは!?
出典https://lovetv.nanda.tokyo/variety/matsuko-sekai/8703/
そんな良いことづくめのココアですが、2020/2/4の20:57~放送されるTV番組【マツコの知らない世界】で紹介されます。
同番組では「前田貴子」さんという方が、ココアの魅力について解説されます。
前田さんは、株式会社アディームの代表取締役をされていると同時に、ココアの専門店も経営されている方で、彼女のココアに対する思い入れは相当のもの。
前田さんは老舗の菓子製造会社の家系に生まれ、朝食にココアを飲むのが日課で、それから飲み続けて約40年。
そんな彼女でも、ココアには今だに辿り着けない奥深さがあるといいいます。
それだけココアが魅力的なものなのでしょうね。
前田さんは、市販のパウダーを使い家庭で超簡単にできる美味しいココアの作り方を伝授。
さらに、最大の魅力だという他の飲み物との“ブレンド“を紹介。
番組のMCのマツコ・デラックスさんは、ココアが織りなす魅惑のマリアージュに感動させられます。
私もそんな美味しいココアを飲んでみたいです。
ココアはバレンタインの定番に!?
出典http://junhashimoto.com/archives/47137
2月のイベントといえば『バレンタインデー』。
バレンタインデーといえば、定番はチョコレートですよね。
好きな人やお世話になっている人に、心のこもったチョコレートを渡し、気持ちを伝える日です。
そんなバレンタインデーにも大きな変化が起こっていると聞きます。
それは、“ココア”がバレンタインの主役になろうとしている事。
ココアを使ったスイーツが、今人気を博しているのです。
例えば、「ココアトリュフ」「ココアトリュフムース」「ココアティラミス」「ココアババロア」など、多くのココアを使ったスイーツがあります。
どれもこれも、本当に美味しそうです。
さらに【マツコの知らない世界】では、前田さんがプロデュースしたチョコレートの世界大会で優勝経験も持つシェフとSNSで話題の3Dラテアート職人がタッグを組んで作った豪華ココアケーキセットが登場します。
このように、今やココアの人気は相当なものとなっています。
今後も、沢山のココアを使ったスイーツなどが開発されるでしょう。
この機会に、私もココアについてもっと調べてみようと思いました。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
寒い時期、ココアは私達の冷え切った体をポカポカに温めてくれます。
ココアには健康的な効果の他、リラックスさせてくれる効果もあります。
あなたも、一息つくときにココアを試してみてはいかがでしょうか。
最後までご覧頂き、ありがとうございました。
スポンサードリンク