知的なイメージのある“アナウンサー”。
そのイメージの代表と言っても過言ではないNHKの番組を務めるアナウンサー。
NHKの顔とも言える人の中に、今回ご紹介する【守本奈実】さんがいます。
カピバラに似ていると言われている彼女の、性格や産休後の活躍について迫ります!
守本奈実さんと、どんな人物なのでしょうか?
さっそく、見ていきましょう。
スポンサードリンク
目次(contents)
守本奈実の経歴プロフィール
出典https://it-toranoana.com/2017/09/27/morimoto-nami/
守本奈実さんはNHKのアナウンサーやナレーションなどの仕事をしている女性です。
彼女は1981年1月18日千葉県流山市生まれ、千葉県立東葛飾高等学校進学。ちなみに高校の偏差値は72!
千葉県内でもTOP10に入る程の偏差値の高さで、同校からは政治家やアナウンサーの方が沢山選出されています。
その後、学習院大学文学部を卒業。
趣味は、料理、読書、アルトサックスなど。
個人的にはアルトサックスが趣味であることに驚きました。
アルトサックスとは木管楽器のひとつで高音から低音まで幅広い音域を出すことが出来るため、様々な演奏に対応ができます。
その中でもアルトサックスは、吹奏楽やジャズなどで弾かれているサックスの中でも最もポピュラーなもので、お大きさは約60センチ、重さは約2.5キロあります。バンドでのソロ・アンサンブルではリーダーなどを任される非常に重要な楽器です。
そんな彼女がNHKに入局したのは2004年。その後、現在までアナウンサーとしての仕事を続けて来られています。
守本奈実はNHKのエース!?同期は誰?
出典https://gensun.org/pid/626240
守本奈実さんはNHKに入局後、まず大分放送で勤務し始めました。
その後、東京アナウンス室へ移動し、『NHKニュースおはよう日本』や『NHKニュース7』などの番組を担当。
これらの番組はNHKの顔となる番組です。
その担当に抜擢されてた守本さんは“NHKのエース”である事に間違いはなさそうです。
調べてみると、アナウンサーになるには以下のような資質が必要だという事がわかりました。
明確な主張
伝えるべきことをきちんと把握して、自信をもって主張しています。
わかりやすい表現
言葉を選んで、その場に最適な表現を工夫しています。必ずしも「立て板に水」なしゃべりばかりではありません。
生活感
考え方の原点に、現代に生きている人間としての生活感を持っています。
生きた庶民性
ごく普通の人が共感できる庶民性を持ち、それが生き生きとしています。
堅実性
雰囲気に華があっても、けっして情緒的・感覚的に流されすぎることはありません。軽挙妄動(軽はずみに何も考えずに行動すること)に走らず、着実に行動しようとする姿勢がうかがえます。
謙虚さ・嫌みのなさ
「どうぞ聞いてください」「聞いていただきありがとうございます」の気持ちで放送しています。失敗したときも心から詫びることができます。
エネルギッシュ
定時番組や帯番組の担当者は、休んで代役を立てるといった事故はまず起こしません。不規則でハードなスケジュールをこなしながらも健康管理に人一倍注意を払っています。
身だしなみの良さ
美男美女ばかりではありません。一口に言うと好感のもてる人が多いです。普段の髪型から服装まで、派手や高価なものでなくとも細心の注意を怠りません。
対人の妙
人に対する気配りがスムーズです。番組進行でもそれが生きます。また、視聴者に興味深く見られ、聞かれるように、相手を立て、対話の呼吸や目線にも工夫を凝らしています。
高度なサービス精神
サービス精神が旺盛で、見せ所や聞かせ所を心得ています。ただし、押しつけがましくなく、引きどころもわきまえています。
機知とユーモア
即座にその場を収める発言や動作が光ります。虚飾がなく、にじみ出るようなユーモアが感じとれます。精神的な余裕と心の遊びがなせる業ともいえます。
幅広い知識と向上心
経験が豊かで、広範囲な分野に正しい知識をもっているうえ、研究熱心です。
正しい自己認識
自分のできる範囲を知っています。可能性を信じながら、現在の自分をよくわきまえています。
様々な要素が必要なお仕事で、だからこそアナウンサーの方達は番組でも存在感があり信頼されているのでしょうね。
そんな守本さんと同期のアナウンサーは誰なのでしょうか?
確認してみると以下の方達が同期だということです。
・荒木美和さん
・井上あさひさん
・静稀奈穂子さん
・廣瀬智美さん
・松村正代さん
同期の方もアナウンサーとして有名な方達ばかりですよね。
そんな同期の方達と切磋琢磨してこられて、現在の彼女の活躍があるのだと思います。
スポンサードリンク
守本奈実の産休後の活躍とは!?
守本奈実さんは、2014年9月に結婚しています。
お相手はディレクターの西村武五郎さん。
西村さんは、連続テレビ小説「あまちゃん」や「梅ちゃん先生」、大河ドラマ「龍馬伝」などを担当した敏腕ディレクターです。
管理人のakiraも上記の作品が好きでよく観ていましたので、この事実を知った時は驚きました(笑)
そんな守本さんですが、2016年4月に育休に入り、2018年4月から仕事に復帰しています。
復帰後、『ニュース シブ5時』や『ハートネットTV(Eテレ)』を担当しています。
それに加えて、ナレーションでも活躍されている彼女。
主な出演番組は、「世界の哲学者に人生相談」「ニッポンの里山 ふるさとの絶景に出会う旅」「明日へ つなげよう NHK東日本大震災プロジェクト」などがあります。
アナウンサーのみならず、ナレーターとしても活躍している守本奈実さんの今後にも期待が高まります。
守本奈実はカピバラ似!?小動物系!?
守本奈実は小動物系の女性だと言われています。
小動物系の女性とは、ウサギやハムスター、小型犬などの小動物のような愛らしさがあり、周りの人を笑顔にする魅力を持っている女の人の事をいいます。
では、彼女は一体どんな小動物に似ているのでしょうか?
それは・・・カピバラです!
出典http://photozou.jp/photo/show/266550/187439029
かわいくて、癒やされますよね♪
そんなカピバラに似ているという彼女。
出典http://kanko78926.hatenablog.com/entry/2014/01/23/015839
よく見ると似ているかも(笑)
そんな彼女は、周りの人からも“カピ子”と呼ばれ親しませているそうです。
そんな守本さんとカピバラに関しての面白エピソードがあります。
当時、彼女が担当していた『NHKニュース7』で“カピバラに癒やされる人たち”という題名のニュースが報道されました。
カピバラ似の守本奈実さんがカピバラのニュースを読み上げる・・・。彼女のファンにとってはテンションの上がる内容だったのではないでしょうか(笑)
笑顔も可愛い守本さん。
今後も沢山の人達を癒やしてくれる事は間違いはなさそうです。
守本奈実の性格とは!?
そんな守本奈実さんの性格とは一体どのようなものなのでしょうか?
彼女は読書が趣味で、本も月に8冊程は読むとの事。
私自身、本を読もうと思っても月に2冊読めれば良い程度。月に8冊も読む彼女を尊敬します。
好きなことにはトコトンのめり込むタイプのようです。
彼女のモットーは“「できない」は言わない”との事で、この言葉からも守本さんは何に対しても手を抜かず、全力で取り組む姿勢が感じ取れます。
まとめ
今回は、守本奈実さんについてお話させて頂きました。
彼女の魅力が少しでも伝わっていれば嬉しいです。
アナウンサーという仕事をしながら自分磨きも怠らない守本さん。
その可愛らしい外見からは想像がつかない程のストイックな性格。
色々な要素があるからこそ、魅力的な人になれるのでしょうね。
これからも守本奈実の活躍に期待しています!
最後までご覧頂きありがとうございました。
スポンサードリンク